昨日のボクシングスーパーフェザー級タイトルマッチ凄かったです。
防衛戦V10を達成した内山高志選手、まさにノックアウトダイナマイトの名に
相応しい見事なKO勝利。
先日の山中慎介選手と言い、井上尚弥選手と言い、現在の日本人世界チャンピオンの試合
内容はレベルが高いし、本当に強いチャンピオンが出てきたなぁと思います。
特にこの3人は最強クラスと言えますね。

ゴルフクラブの現在最強クラスセッティングと言えば、こちらです。
グランディスタ×AirのS、JビームのFW−Ti#3にred-hotの4クロス
UT-Ti#18、21にUT-8の2クロスまたはUT-9の1クロス。
ヘッドスピード44〜47くらいの方におすすめのセッティングです。
強弾道で易しい、ノックアウトダイナマイト神の左って感じです。(笑)

Airを選ぶなら特別カラーのこちらを!
NEWS / 2015.05
作成者別アーカイブ: intercross
ぶっ飛びスプーン
TRPXアンブレラ発売!
AuraとGiga
AirとAura
GW休業のお知らせ
誠に勝手ながら、2015年5月3日(日)〜5月5日(火)までインタークロスbyTRPXは
ゴールデンウィーク休業とさせて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。
なお、5月6日(水)より通常通り営業致しますので、よろしくお願い致します。
GDアワード2015授賞式
ゴルフダイジェストアワード2015の授賞式が東京プリンスホテルにて行われました。
我らが田村尚之プロが読者大賞を受賞しましたのでお祝いに駆けつけました。

『今年は頑張らないでがんばります!』と相変わらずの上手いスピーチで会場を沸かせ、
今シーズンにかける意気込みもひしひしと伝わってきました。
今年のシニアツアーでは大暴れしてくれる事、間違いなしです。

レッスンオブザイヤーには芹澤信雄プロが選ばれ、シニアツアーが益々盛り上がる予感
がしました。今年は13試合に増え、和気あいあいの中にもプロの技を見られるシニア
ツアーに是非皆様も足を運んでみる事をお勧め致します。

ジュニア大賞に選ばれた、勝みなみちゃんとTRPX代表と田村プロ。
ベティナルディパター日本限定新製品
ラウンドインプレッション
お天気の悪い日が続いておりますが昨日、今年初のラウンドに行ってきました。
日下部プロの仲間の皆様が年2回行っているコンペに参加です。
場所はファンケルクラシックの会場にもなっている裾野カントリー。
雨で地面が泥濘んでいたのでコースコンディションは悪かったですが、
ドライバーとパターのインプレッションを致します。

ドライバーのシャフトは25日発売のAURAのSフレックス。
飛距離的にはAir10に対してAura9と言ったところですが、タイミングの取り易さ方向性は
Air9Aura10と言ったところです。
シャフトは良く撓り、撓り戻りも十分なので、叩きに行く人はAirより1フレックス上げても
十分使える印象でした。当たり負けしないので、サイドスピンが少なくフックやスライスも
減るシャフトです。
中級者から競技ゴルファーまで幅広く使えるかなり良いシャフトです。(手前味噌ですが。)

ヘッドは入荷したてのグランディスタRS001のヴァージョンSです。
フェースの素材を変えて、弾き感を押さえたモデルです。
フェースもブラックからシルバーサテンとなり、フェースの黒はちょっと、
という方にはおすすめです。
いつも使用しているAirにグランディスタの通常ヴァージョンに比べて若干飛距離が落ちる
印象でしたが、フェースが弾くというよりフェースに乗る感覚なので逆に安心感は増します。
飛距離(グランディスタ×Air>ヴァージョンS×Air、グランディスタ×Aura>ヴァージョンS×Aura)方向性(ヴァージョンS×Aura>ヴァージョンS×Air、グランディスタ×Aura>グランディスタ×Air)
という感じがするので、ヴァージョンSにAirを付けて通常ヴァージョンにAuraを付けてみようと
思います。こちらのクラブはインタークロスにて試打できます。

裾野カントリーのグリーンはとても早いと聞いていたので、高速グリーン用にジャンパティスト
のパターを持ち込みました。
当日は雨のため午後からはグリーンもかなり重くなりましたが、午前中は良く入りました。
特に下りのスライスは結構長いパットも入り、思っていた通りのパターの印象でした。
高速グリーン向きと言っても転がりが悪いという意味ではなく、しっかり打てるようになるの
でカップイン率が上がります。
田村プロも「ミドルパットはラインを薄めに強く打つ」とおっしゃってます。
次回のラウンドでは3パットを怖がらず、しっかり打つ事を実践してみます。
AURA試打クラブ追加
いよいよ4月25日に発売が迫った、TRPX2015NEWドライバーシャフト
AURA(アウラ)の試打クラブを追加しました。

シャフト特性から様々なヘッドから候補を選び、Airよりも相性の良さそうな
ジャンパティストにフレックスSXを。
AIRとの相性も良いイオンスポーツのHS787ADにAirとの比較ができるようフレックスS
を入れ、HS787のディ−プフェースモデルにはSXを入れました。

ラインの色をブルーにするとAURAに似合います。
自分はAIRよりAURAの方が捕まりが良いと感じるので、D-013との相性が良いと感じ、
D-013の試打クラブも制作しました。
他に上級者にはエポンのゼロ改やプロシード435なども面白そうですね。

AURA期待して下さい。


Back to List











