久しぶりに田村プロがお見えになりました。

田村プロと番組をされているテレビ東京のアナウンサー水原恵理さん
のクラブ選びにいらっしゃいました。

田村プロと中山さんのフィッテイングにより水原さんのクラブはインレットSに決定しました! なんと飛距離も200ヤード越


今後は田村プロのご指導で、更に上達ですね〜
久しぶりに田村プロがお見えになりました。
TRPX所属 中西龍太朗君 QTセカンド通過! おめでとうございます!
次は サード 頑張って下さい。
中西使用クラブ
ドライバー ファントムSX
FW Xライン75S
おはようございます。本日東京は快晴です。
ただ今、新規プロダクトの会議中
何かすごい商品が出そうですよ!
台風と言われてますが、今、世田谷は雨ひとつ降らず、、晴れてます。
台風で急に予定があいたら〜本日フィッテイングあきございます。
ファントム試打クラブも出来ましたので ぜひショップにご来店下さい。
お待たせ致しました! PHANTOM Xプライド店のみ 9月6日先行発売となりました。
ピッチ系60tとパン系40tのハイブリッド『50t』を使用
ハイブリッド50tの特性そのままに、戻りの速さとゆとりの両方を併せ持つのでプレイヤーの意思に応じた反応が得られる。影のように本人の動きにピッタリついてくる。
光の加減により色がかわる業界初 マジョーラ塗装 実際に見てみるととても綺麗です。
フレックスと重量 SR68g S 69g SX 70g X71g
全フレックス 試打クラブ揃っております。
中西プロが実際コースで使ってみての感想は、曲げたいと思った所に曲げられるくらいシャフトの反応が自由自在に操作できるから自分の打ちたい球が打てるとの事でした。(フレックスはSX)
一度試す価値ありのシャフトです。お問い合わせお待ちしております。
8/19から3日間、静岡県裾野市の裾野カンツリー倶楽部にて、
PGAシニアツアー「ファンケルクラシック」が開催され、TRPXファミリーの徳永雅洋プロが出場しました。(もちろん田村尚之プロも出場しております)
3日間、たくさんの応援を引き連れてのプレー。
結果はトータル+8、59位タイ・・・。
ちょっと気合い入りすぎたかも。
田村プロはトータル−4。14位タイでした。
お二人ともお疲れさまでした。
みなさん!今後も両プロの応援よろしくおねがいします!
スタッフの中西君が 先日タイへ2泊3日で3プレイのゴルフツアーへ行きました。
すごく綺麗なコースでグリーンも良かったそうです。
またタイには、たくさんのゴルフ専門店だけが入っているデパートがあり、なんとその中のセレクトショップがTRPXの商品を扱っていて、タイでもTRPXの商品は、とても人気があるとの事で クラフトがいて工房もあり、その場ですぐ制作してくれるそうです。
こんな感じです😊
trpx商品はタイに数カ所の取扱店がございます。
詳しくはTRPXホームページのEnglishの所に記載されています。
この度、TRPXでは「X−PRIDE OFFICIAL SHOP」制度を開始致しました。
弊社の設けた基準に達した販売店様を「X−PRIDE OFFICIAL SHOP」と認定し、限定商品等の販売を行います。
「X−PRIDE 」認定ショップは、弊社HPの販売店舗情報、ショップ一覧にてご確認頂けます。
そして・・・、
早速ですが「X−PRIDE」限定商品第一弾!
限定キャップを発売致します。
2モデル×2カラーの計4種類。
格好いいエンブレムを採用したエンブレムキャップと、
ニューロゴを採用したメッシュキャップ。
価格は¥3,800-(税別)
いずれも数に限りがございます。
みなさん!「X−PRIDE OFFICIAL SHOP」へ急げ!!
徳永雅洋プロがファンケルクラシックに予選を通過して出場決定!
場所は裾野カンツリー倶楽部で8月19日(金)20日(土)21日(日)の3日間、開催されます。
徳永プロ使用シャフト Dr メッセンジャー FW Xライン
キャディバッグはTRPXグリーン
好成績が出るように応援してます。
8月5日(金)Choice 第1回チョイス特選工房 チーム対抗戦にインタークロスから出場しました。開催コースは名門、龍ヶ崎カントリークラブ。
コースはとても素晴らしく・・・、ただその日は高温注意報がでるくらいの暑い日。
そんな過酷なコンディションの中、矢下社長はガチガチの堅実ゴルフを展開。
エース中山はスタートホールでいきなり300ヤードドライブ。楽々バーディーなのにその後ロングホールで3つもボギー(笑)。
私山本は1ダブルボギー、2トリプルボギーもあり83
そしてチーム戦とは知らず誘われた、TRPXのホームページを作成している嶋森さん 若干の緊張もありながらもOBもなくチームのムードメーカーで楽しいラウンドとなりました。
ちなみにちょっと自慢します。
バーディー数男性3人で2個に対し、私は1人で3個!
「なにやってんだ男子!」って感じです(笑)
チーム結果は2位でした。
ベストグロス賞は開発の中山さんがスコア75で獲得。
今回のコンペの結果がChoice10月号に掲載されます。